十月二十九日、宗祖智証大師御正忌会法要が、総本山園城寺唐院において厳修された。
午前十時、長吏猊下大導師のもと式衆十五口が、ご開扉された中尊大師のご宝前に供御された霊供膳をはじめ伝統の荘厳がほどこされた唐院大師堂に入堂、霊供加持が行なわれた。
その後、潅頂堂において法華懺法講が修され、三井古流煎茶道による献茶が河野宗志宗匠により奠供された。
さわやかな秋空のもと約二百五十名に及ぶ参列者とともに宗祖大師のご遺徳を偲んだ。
また、献茶式にあわせ三井古流煎茶道による紅楓茶会も催され、本席となった国宝・勧学院客殿には多くの来賓の方々が足を運んでおられた。
| 差 定 |
| 大導師 |
天台寺門宗管長
総本山園城寺長吏 |
| 大僧正 福家俊明 猊下 |
| 唄 |
権大僧正 |
小林 慶明 |
| 回向 |
僧 正 |
福家 紀明 |
| 僧 正 |
明石 清澄 |
| 鐃 |
僧 正 |
久世 圓寿 |
 |
権 僧 正 |
秋田 幸輝 |
| 散華 |
大 僧 都 |
川合 弘曜 |
| 伽陀 |
大 僧 都 |
中原 賢明 |
| 大 僧 都 |
加藤 明信 |
| 大 僧 都 |
村上 哲済 |
| 権大僧都 |
齋藤 龍真 |
| 権大僧都 |
飯塚 展祥 |
| 権大僧都 |
福家 俊孝 |
| 権大僧都 |
三島 宗覚 |
| 権大律師 |
吉田 尚道 |
| |
以上十五口 |
| 献 茶 |
宗 匠 |
河野 宗志 |
| 宗務総長 |
大僧正 |
村上 法照 |
| 総奉行 |
大 僧 正 |
萩原 芳定 |
| 奉 行 |
権大僧正 |
福家 俊彦 |
| |
権大僧正 |
滋野 敬宣 |
| 会行事 |
権 僧 正 |
梅村 敏明 |
| |
大 僧 都 |
小林 慶吾 |
| 役 員 |
大 僧 都 |
柳田 暹昭 |
| |
権大僧都 |
竹内 哲明 |
| |
小 僧 都 |
久高 悠照 |
| |
大 律 師 |
中村 虚空 |
| |
権 律 師 |
西坊 信祐 |
|